【募集終了】平成30年度ものづくりデザイン経営セミナー 『ものづくりの仕組み』 後編:伝える編
昨今は商品の所有に価値を見出す商品傾向は「もの消費」から、商品が作られた背景の共感とともに購買行動に移る「こと消費」へ変動しているなか、新たな視野を広げた商品開発が必要となっています。
そこで、KISTECでは県内ものづくり企業が市場競争力のある魅力的な商品開発、事業づくりの活性化に向けて、「平成30年度ものづくりデザイン経営セミナー」を開催します。 今回のセミナーは9月と11月の2回シリーズで、「もの」から「こと」へどこから紐解き、組み立てていけばよいかを、アート・伝統工芸の分野から、企業の新規事業開発まで、幅広い分野において課題を解決するプランデザインと、デザインディレクション、プロデュースをおこなっている方々に、日頃の事例を交えてご講演して頂きます。
BtoBからBtoC(生活雑貨・家具・食品・工芸品)にチャレンジしたい、商品企画のノウハウを身につけたい県内中小企業・団体の経営者さま、企画開発・設計担当者さま、クリエイターの皆さまや、企業支援にそれらのノウハウなどを活かしたい公的機関の皆様。ビジネスへの応用の機会として、是非、ご参加ください。
セミナー概要
開催日 |
後編:伝える編 平成30年11月13日(火) 受付開始:13:00~ 講演開始:13:30~ 前編:つくる編は平成30年9月14日(金)は大盛況にて終了しました。 |
会場 |
YCC ヨコハマ創造都市センター 横浜市中区本町6-50-1 (アクセス・地図はこちら) |
募集人員 | 60名まで(先着順) |
参加費用 | 無料 |
チラシ | 平成30年度ものづくりデザイン経営セミナー 『ものづくりの仕組み』 |
プログラム
13:00 - | 受付開始 |
13:30 - | 開会挨拶 |
13:40 - |
『販路の仕組み』 株式会社イクス プロデューサー/プランナー 永田 宙郷 氏
|
『PR・展示会の仕組み』 株式会社ミルデザイン代表取締役 クリエイティブディレクター 青木 昭夫 氏
|
|
16:00 - |
人を惹きよせる商品づくりについて-ディスカッション- パネラー(永田氏・青木氏)×参加者 |
16:30 - | 終了 |
16:30 - 17:30 |
名刺交換・交流会 会費制(一般:1,000円/学生:500円) |
講師
![]() |
『販路の仕組み』 ライフスタイルの変化とともに、急速に販路が変わっています。 |
株式会社イクス 永田 宙郷 氏 |
1978年生まれ。 |
![]() |
『PR・展示会の仕組み』 ものをつくったけれど、どのようにしたら広まるのでしょうか? |
株式会社ミルデザイン代表取締役 青木 昭夫 氏 |
1978 年東京生まれ。株式会社ミルデザイン 代表取締役/株式会社デザイナート代表取締役/クリエイティブディレクター。 |
問い合わせ
地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所
平成30年度ものづくりデザイン経営セミナー
担当窓口:事業化支援部 企画支援課 事業化促進グループ (守谷・杉本)
参加申込フォーム
お申し込みは先着順にて受け付けます。
募集締め切り:平成30年11月8日(木)