知財セミナー 9月21日(金)開催
知的財産権に関する経営戦略の普及啓発及びより活発な研究開発・技術連携の実現のため、県内をはじめとする中小・ベンチャー企業の方々を
対象に次のとおり知財セミナーを開催いたしますので、是非ご参加ください。
※お申込みはこちらから。
■セミナー名 |
第Ⅰ部 「中小企業の知財の活かし方」 第Ⅱ部 「創業及び新規事業開拓における特許活用」 |
■日 時 | 2018年9月21日(金) 13:15~16:45(13:00受付開始) |
■場 所 |
神奈川中小企業センタービル 13階 第1会議室 |
■参加費 | 無料 |
■定 員 | 30名(先着順) |
■講 師 |
第Ⅰ部 伊藤 夏香 氏 アイエヌ知財特許事務所 弁理士 第Ⅱ部 中西 寛 氏 神奈川県特許流通コーディネーター、知的財産アナリスト、中小企業診断士 |
■プログラム |
第Ⅰ部 13:15~15:15 「中小企業の知財の活かし方」 知的財産制度に関する知識や情報をビジネスに活かすための様々なヒントをご紹介し、中小企業にとって、 なぜ知財が必要なのかを分かり易く解説します。 ・中小企業の知的財産の実態 ・身近にある知的財産 ・出願するかノウハウとするか ・知財保護失敗例 ・知財を育てて経営に活かすとは ・知的財産の見える化と活かし方
(休憩 15:15~15:25)
第Ⅱ部 15:25~16:45 ○「創業及び新規事業開拓における特許活用」(15:25~16:35) 優れたアイデアや特許でも権利の取り方や活用の仕方によって、その価値は大きく異なってきます。「経営」という 視点から、その活用について解説致します。 ・特許出願は何のため? ・技術移転活動の事例から ・ライセンス料はどの程度か? ・外国出願のあり方は? ・特許と事業モデル ・技術移転に関する契約の色々
○「質疑応答(情報交換)・名刺交換」 (16:35~16:45) ※後日、個別相談会へご案内します。 |
■共 催 |
川崎信用金庫・きらぼし銀行・(公財)神奈川産業振興センター・横浜信用金庫 (五十音順) |
【問合せ先】
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所 企画部 経営戦略課
電話:046-236-1500(代表) FAX:046-236-1526